未分類

ゴチャゴチャしたメイク道具を整理したい!上手に片付く収納方法

メイク道具があふれてゴチャゴチャ、使いにくくてうまく収納できないという方に、便利な収納法をいくつかご紹介します。
まずは手持ちのメイク道具用品を一式チェックし、自分にはどんな収納があっているのかを考えてみましょう。

まずはメイク道具用品一式を再チェック!

メイク道具と一言で言っても、その種類はとても多いもの。まずは収納する前に、メイク道具にはどのようなものがあるのかをチェックしてみましょう。
それぞれのカテゴリーをチェックしながら、手持ちのメイク道具を分けてみてください。

スキンケア
・化粧水
・乳液
・美容液
・クリーム

ベースメイク
・化粧下地(コントロールカラーも含む)
・ファンデーション(パウダーorリキッド)
・フェイスパウダー
・コンシーラー
・ハイライト
・シェーディング

ポイントメイク
・アイブロウ(ペンシルやパウダー、眉マスカラなど)
・アイシャドウ(パウダーorクリーム)
・アイライナー(ペンシルorリキッド)
・マスカラ
・口紅(グロスやティントなど)
・チーク(パウダーorクリーム)

その他
・ブラシ
・パフ
・ビューラー
・コットンや綿棒など
・ネイル用品

基本のメイク道具をピックアップしてみましたが、意外と多いことに驚いた方もいるでしょう。
ポイントメイクはカラー別やブランド別で複数用意する方もめずらしくないため、リップだけでも数本持っているという方もいますよね。
メイク道具は種類が多いうえに、目的やカラーによって同じアイテムでも複数そろえがちに。収納がうまくいかず、悩んでいる方も多いかもしれません。
自身のメイク道具を把握したら、どんな収納がいいのか考えてみましょう。

メイク道具が片付かない!上手に収納するには?

メイク道具が散らかりっぱなし、良い収納法が見つからないという方は、メイク道具の収納場所を変えてみましょう。
忙しい人、メイク道具が増えすぎて困っている人にピッタリな方法をご紹介します。

忙しい人のメイク道具収納法
洗面所で洗顔後スキンケアを済まし、そのままメイクする方は、洗面所に一式収納するのがおすすめです。特に時短メイクを叶えたいのならば、場所を移動するよりも手短に済ませられるでしょう。
洗面所の収納場所にそのまま置いても構いませんが、クリアボックスやケースに種類ごとまとめておくと、より手際よく進められます。
小さなものは仕切りのついたケースに入れてラベルを貼っておけば、必要なものだけ取り出してしまえるように。ケースの中が散らかっていても、ケースさえキレイに並べておけば問題ありません。

メイク道具が多い人の収納法
メイク道具が多い人は、専用の棚を作るか、デスクを設置してしまうのがおすすめです。ドレッサーやデスクは引き出しがあるので、ケースに入れて収納すれば引き出しの中が散らかりません。
スキンケアやメイクブラシは立てて机の上に並べておけば、雑然とした印象にはならないでしょう。アイブロウペンシルやマスカラ、リップなども同じように立てて並べておくだけで大丈夫です。
アクリルケースや小物収納ケースがあれば、小さなものも見せて収納できるように。メイク道具が多少増えても散らからないため、思い切って大きなスペースを確保してみてもいいでしょう。

メイク道具一式をうまく収納するならボックスが便利!

メイクを収納するのなら、専用ボックスを使うのが簡単♪ただしメイクボックスには種類があるので、自分にあったボックスを選ばなければなりません。

持ち歩きやすいバニティタイプ
蓋が大きく開き、蓋部分に持ち手がついたボックス型のバッグのような形状をしています。ナイロンやポリエステルなどの汚れにくい素材を使用していますが、ソフトな素材なので軽量に。メイク道具をたくさん入れても重くならず、場所を選ばずメイクしたい方におすすめです。
大きめタイプのハード素材ならば、スキンケアを含めた大きなメイク道具も入ります。鏡がついたタイプも多いので、簡易ドレッサーとしても使用できます。

置き型ボックスタイプ
持ち手がついたタイプもありますが、木製やプラスチック製など、置き場所を固定したハードタイプのボックスです。
インテリアの一部として使用するケースが多く、引き出しや小物収納がついた製品もあります。

カスタマイズできるスタッキングタイプ
アクリル樹脂などでできたクリアケースなど、同じ形のものをいくつか購入し、積み重ねて使用します。手持ちのメイク道具に合わせて数を追加できるので、無駄なく収納できるように。
専用のデスクやドレッサーがある方におすすめです。

メイク道具の収納方法に決まりはない!

いくつかのメイク道具収納方法をご紹介しましたが、ルールがあるわけではないため、もっと自分らしい方法を考えてみても構いません。
いくつかの収納方法を組み合わせ、ライフスタイルにあったメイク用品の使い方をしてもいいでしょう。
収納アイデアを参考にしつつ、まずは色々試してみてくださいね。

-未分類